馬の進行方向をコントロールする場合に、一旦馬をビットに向かう推進をする。その推進方向に対しビットで一定の角度による抑制をして、その抑制に対する反射角へと推進方向を屈曲させて、その屈曲させた推進方向が、ライダーのコントロールにおける進行方向となる。
これらのメカニズムを有効に機能させるために第一歩として、左右のレインとビットにおいてトライアングル(三角形)のスペースを作ります。そして、外方後肢を左右の前肢の間のスペースに向かって推進をします。この推進ができることによって、馬の推進方向がビットへ向かうようになります。
先ずトライアングルのスペースにおいて、ビットと外方の手によってできる外方のラインに沿って、馬のヘッド・ネック・ショルダーが位置するようにします。外方の手は原則として、ライダーの外方の腰の位置から前後に動かすことがあっても、左右に開いたり閉じたりして動かすことがありません。つまり手を前後させてプレッシャーとリリースをします。
外方の手を左右に動かさないようにするのは、馬が外方のラインを意識するようにするためで、左右に動かすことによって、ライダーにも馬にも、運動における一定の基準ができずに、軌道が安定しません。プレッシャーの時もリリースの時も外方の手が一定のライン上に位置することによって、そのラインに沿って、運動の軌道が保たれるようになります。
またライダーにとっても外方の手によって、運動の軌道を作るように意識でき、その延長がワンハンドによる操作へとつながるのです。
一方内方の手は、原則的に左右に開いたり閉じたりするように使い、前後して動かすことが少ないようにします。内方の手は、横に開いてプレッシャーをかけ、閉じることによってリリースをします。
馬がやがて外方のラインに沿って軌道が作られて運動するようになれば、内方の手は閉じられてリリースする状態が維持されるようになるので、結果的にこのこともワンハンドによる操作へとつながるといえます。
トライアングルのスペースのセンターに馬が位置するのではなくて、外方のラインに位置するように、先ず外方の手は外方の腰、内方の手は外方の手の反対側へ平行移動して横に開くようにして、トライアングルのスペースを作ります。そして、外方脚を馬体に付けて外方後肢がアウトサイドステップしないように備えます。そして内方脚によって、先ほど作った外方のラインへ、馬のヘッド・ネック・ショルダーが沿うようにプッシュします。
こうして作られた形で、外方脚でプレッシャーをかけることによって、外方後肢が左右の前肢のスペースに向かって、ステップするように推進されるようになります。理想的には、内方前肢へ向かって外方後肢がステップするように推進できることで、そうすることによってできる内方姿勢が望まれる馬のフレームということです。
|