AM 9:00 Temperature 25.7℃ Humidity Hi 雨 July 14,’25(Monday)
今朝は、台風の余波で雨です。
馬場は、一部水が浮き始めました。
さて、ステップのコマンドについて、考察しようと思います。
馬のステップには、法則があって、前後肢共に、サークル走行で前進しているとき、内方肢に対して外方肢が外側を回って交差しステップしているのです。
つまり、左回りであれば、前後肢共に、左内方肢に対して右外方肢がサークルの輪線の外側を回り交差してステップしています。その逆に右回りであれば、前後肢共に、右内方肢に対して左外方肢がサークルの輪線の外側を回って交差しているのです。
従って、サークル走行から直進走行へと移行するときは、このステップのコマンドを守らなければなりません。
例えば、左サークルから直線走行へ移行するとき、左内方姿勢を取っている場合、左のステップのコマンドを守らなければならないので、左外方後肢をより内方へステップインさせるようにして直線走行へ移行します。このとき、馬の頭を直線方向に向けたり右方向へ向けたりすれば、ステップのコマンドが、右のコマンドへと変わってしまう畏れがあるので、決して正しい方法ではないのです。
また、右サークルから直線走行へ移行する場合も同様で、右内方姿勢を取っている場合、右のステップのコマンドを守らなければならないので、左外方後肢をよりインサイドステップするようにして、直線走行へ移行します。このとき、馬の頭を直線方向へ向けたり左方向へ向けたりすれば、ステップのコマンドが右から左へと変わってしまう畏れがあるので、ステップのコマンドが変わってしまうので、正しい方法ではないのです。
コメント