AM 9:00 Temperature 6.4℃ Humidity 65% 晴れ February 4,’25(Tuesday)
今朝は、雲がありますがすっきりと晴れて、そよ風が吹いています。
馬場は、やや湿り気がありますが、ほどよい状態です。
乗馬を始めると、先ず推進が課題となります。
推進は、馬に対して主導権を握ることです。この主導権は、馬に乗る限り永遠のテーマです。そして、次に、主導権の延長として、動きをコントロールすることです。
馬の動きをコントロールすることは、ライダーの視覚ではなく、感覚によって行わなければなりません。現代人は、感覚で仕事をすることに不慣れですので、視覚に囚われていることを自覚することで、意識を手足の先端に向けることができ、意識を体の先端に向ければ、そこでの感触を認知することができます。
感触で馬の状態や動きを認知できれば、その認知した情報に基づき、自分も反応すればいいのです。
このとき、いろいろな間違いをするでしょう。しかし、それは失敗ではありません。当然のことなのです。それをまた感覚として捉え対処し、このことを何回でも繰り返せば、やがて自分の感触が何を物語っているのか見えるようになり、見えるようになれば、スムースにガイドできるようになります。
このように上達できることを邪魔するのが、大脳です。
視覚情報によって考えるという悪循環が、ライダーの上達を遅延させて、落胆すること繰り返してしまうのです。
感覚的に対処して、失敗してもこれを繰り返すことが重要なのです。
やがて、感覚がものごとの詳細を見せてくれるようになり、見えるようになれば、何事も可能になるのです。
コメント