AM 9:15 Temperature 13.6℃ Humidity 62% 晴れ March 17,’25(Monday)
今朝は、晴れて、少しだけ風が吹いています。
馬場は、VW状態です。全面水が浮いた状態ですが、今日中に大分回復すると思います。
ものが動くということは、ものの重心が動くということです。
馬の首を左右に曲げるとき、停止した状態や、走行中でも軌道を変えないで行う場合とストレッチ運動のときに、レインを引いたり脚を入れたりして、馬を動かすように行う場合は、重心という観点で考えると全く違うことなのです。
先ず、停止状態で、馬の首を左右に曲げる場合は、馬の首を曲げることで、重心移動しないようにしなければならないのです。
従って、レインを引っ張って首を曲げてはならないということなのです。
レインを引けば馬を動かすこととなるので、これに対して、停止した状態を維持するということは、馬の重心が動かないようにしなければならないのです。
従って、このときは、タッチアンドリリースまたはジャークのように、レインコンタクトしなければならないということです。
レインを引っ張るという行為をすれば、重心移動が起きやすくなるので、タッチアンドリリースまたはジャークで行わなければならないということです。
また、走行中でも、その軌道を維持したまま、馬の首を左右に曲げるということが、一定の重心移動に影響を与えないということなので、停止状態でやる場合と同じなのです。つまり、このときのレインコンタクトは、タッチアンドリリースまたはジャークで行うことが必要なのです。
従って、ストレッチ運動において、馬を動かす必要のあるときは、レインは、引っ張ることや脚で馬を動かすようにしなければならないということです。
以上のように、重心を動かすのか、または動かさないようにするのかによって、レインコンタクトや脚の使い方が違うということなのです。
コメント