Arena Condition(乗馬の駈歩相談室)

未分類

AM 8:50 Temperature 22.0℃ Humidity 87%  晴れ   October 2,’25(Thursday)

 

今朝は、風もなくとても過ごしやすい気温です。

馬場は、ウエット状態で、大凡水が引いた状態です。

 

ものを動かすには、重力と動力とがあります。

 

乗馬には、扶助と合図があります。えいごでは、AideとCueがあります。

扶助と合図を厳密に分けることは難しいのですが、大凡分けると、扶助は馬の動きを助けるようなことで、合図は、馬に物理的力を加えるというより、何らかの刺激を与えて、馬のメンタルに働きかけて、要求することをいうのです。

これを重力と動力とに分けると、扶助は重力を活用することで、合図は、動力を活用するということになるのです。

 

扶助の主なものは、ライダーの姿勢やポジショニングで、ライダーの体重の置き方によって、馬の重心移動に影響を与えることが扶助になるのです。

 

合図の主なものは、動力で、レインプレッシャーやレッグプレッシャーで、馬の重心移動に直接関わることはできないが、馬のメンタルに影響を与えて、ライダーの要求を馬に求めることをいうのである。

 

何れにしてもライダーは、扶助を合図を活用して乗馬を行っており、ライダーは、これを理解しておく必要があるのです。

 

ライダーがどんなに脚やレインを使っても、馬が動くことには繋がらないのは、合図だからで、このことで馬を動かすには、ライダーが主導権を握って、馬のメンタルをコントロールする以外にないのです。

しかし、厳密にいえば、ライダーの姿勢は、馬の重心移動に影響を与えることができるのです。このことを理解することによって、ライダーの姿勢をコントロールし、馬の動きを促進したり抑制したりすることに影響をさせることができるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました