AM 9:20 Temperature 33.6℃ Humidity 52% 晴れ August 4,’25(Monday)
今朝は、日射しが強く熱気といった感じです。
馬場は、奥に水溜まりがありますが、外はベストコンディションです。
乗馬の3種の神器の話を書きまして、「バランス」「ドライヴ」「フィール」です。
その中で、フィールは、馬の反応とライダー自身のプレッシャーを客観的に感じとるということです。
ライダーが馬にプレッシャーをかけるには、最低2つの力を組み合わせる必要があるのです。それは、作用点と支点の力のことです。
作用点と支点の力とは、人間の意識にはない人が多いのですが、作用点で押せば支点で引くということですし、作用点で引けば支点で押すということなのです。
つまり、レインを引けば、支点が脚であれば、脚で押すということなのです。また、左脚で押せば、右脚で押し返すということなのです。勿論、その逆に、右脚で押せば、左脚で押し返すということなのです。
地上では、支点を意識せずとも機能させることができますが、馬上では、作用点と支点の両方を意識下におかなければ、正確に機能させることができないのです。
例えば、左内方姿勢を形成する場合は、右脚で馬体を押し、同時に左右のレインを左上方、例えば、ライダーの右肩の方向へ引き上げることでできるのです。この逆に、右内方姿勢の場合は、左脚で馬体を押し、同時に左右のレインを左上方、例えば、ライダーの左肩の方向へ引き上げることでできるのです。
作用点と支点の力を組み合わせることは、ライダーの感覚を訓練しないとできないのです。
コメント