AM 8:55 Temperature 22.4℃ Humidity 44% 晴れ March 26,’25(Wednesday)
今朝は、既に22℃を超えまして、暖かさを越える模様です。風が少々吹いています。
馬場は、奥に水溜まりがありますが、外は良い状態です。
さて、このところの悩みは、地上のいるときにように力作業が、馬上でも同じようにできるかということです。
バケツを持ち上げるようにというより、船を操作するようにといった方がいいかも知れませんが、日常的に船に乗るということが皆様にないので、ぴんと来ないかも知れません。
小舟に乗って、艫(とも 船の後方)で、竿竹で船を操作するとき、船の後方で水を右へ掻くようにすると、船の舳先(へさき 船の前の方)は、右に向きます。このとき、舳先が右に動かないように水の底に杭を打ち込むと、舳先はそのままで、艫が左へ動きます。
これが、馬の左内方姿勢です。
この場合は、馬の頭が動かないようにして、馬体を右脚で、右から左へ動くように押すと、馬の頭はそのままの位置を維持して、馬体の後駆が右下動きます。
この逆に、船の艫で水を左へ掻きます。船の舳先は動かないようにしているので、舳先はそのままの位置を維持して、船の艫が右へ動きます。
これが、馬の右内方姿勢です。
この場合は、馬の頭が動かないようにして、馬体を左脚で左から右へ動くように押すと、馬の頭はそのままの位置を維持して、馬体の後駆が左へ動きます。
これが、馬の右内方姿勢です。
コメント