AM 8:45 Temperature 19.4℃ Humidity 46% 晴れ April 27,’25(Sunday)
今朝は、よく晴れてそよ風が吹いていますが、昨日はちょっと空気が冷たかったですが、今日は、暖かです。
馬場は、ベストコンディションです。
現代人は、思考回路が訓練されていないことと、自分が何をやっているのかを把握していないという問題があるようです。
自分が何をやっているのかを、把握していないという問題は、感覚が訓練されていなくて、大脳で考えてしまうという問題です。
孔子は、「成して学ばざれば、暗し。学んで成さざれば、危うし。」ということばを残しています。
この場合の成すということは、感覚的のものごとができるという意味です。学ぶということは、論理的に理解をするという意味です。つまり、身体でものごとができても、論理的理解がなければ、本当に理解したことにはならないということです。
そして、学んでとは、論理的理解をしても、身体でものごとができないということは、危ないということです。
つまり、医学書を一生懸命読んで、理解したつもりになって手術をすれば、それは、人を殺してしまうほど恐ろしいことだといっているのです。
従って、デジタル化を称賛する現代社会は、既に恐ろしいことになっているのです。
先ず、感じてから考えるこという手順を原則として行動し、アナログ的に身体でものごとができるようになりましょう。その過程で、思考力を身につけることが重要なのです。
そして、思考回路が問題です。ものごとを行えば、いろいろな事象が起きます。そのとき同時にいろいろなこと感じます。その感じた情報を手がかりにして、ものごと考えるということなのです。
情報は、何でもいいのですが、何かを手がかりにして、疑問を感じたことを分析したり、応用したりして、疑問を解くことです。
コメント