Arena Condition(乗馬の駈歩相談室)

未分類

AM 9:25 Temperature 21.1℃ Humidity Hi 曇り    October 13,’25(Monday)

 

今日は、3連休の最終日です。曇っていて雨雲が漂っていますが、少し雨があるようですが、大したことなさそうです。

馬場は、LW状態です。

 

大会お疲れ様でした。暫し、振り返って、自分なりに考えを深めてみましょう。

 

馬のフレームワークは、何のために行うのかという疑問があります。

フレームワークは、馬を動かすことには繋がりません。しかし、ライダーが馬に対して主導権を握ることで、フレームワークと推進を繋げることができるのです。

 

従って、フレームワークと推進がどのように繋げるのかということが重要なのです。

 

それは、推進力のアウトプットを、フレームワークを施すことで、コントロールできるのです。

例えば、内方姿勢を形成して、推進することで、外方後肢から内方前肢へ向けて推進エネルギーを通すことができるようにしているのです。また、外方姿勢を形成して、外方から脚のプレッシャーをかけることで、馬の前肢を内方へステップさせることができる。

 

以上のように、フレームワークによって馬の姿勢形成をすることで、推進エネルギーの方向性をコントロールできるのです。

 

乗馬の一丁目一番地は、推進ですが、その推進力をコントロールするために、フレームワークがあるとご理解下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました