AM 9:20 Temperature 10.8℃ Humidity Hi 雨 April 2,’25(Wednesday)
今日も一日雨だそうで、昨日も一日中降っていました。でも今日は、少し暖かです。
馬場は、全面水が浮いた状態です。
初心者が一人前のライダーになるためには、馬を推進できて、そのうえで、感覚的に作用と支点の二つの力を連携させて、一つのことをすることができるようになることです。
なかなか難しいのです。
何故なのでしょうか。
一昔前の日本人にとっては、当たり前のようにできていたのではないでしょうか。
何故なら、子供の頃から手伝いと称して、力仕事をしてきたからではないでしょうか。
大分前ですが、我がクラブでお餅つき大会をしたとき、まともに杵を使えたのは二人だけでした。
腰で、杵の重さを巧みに活用して、杵を振り下ろすので、あまり疲れないのですが。殆どの人は、腰で杵を振ることができないので、逆に杵に振り回されてしまうのでした。
私は、驚いたのを覚えています。
従って、子供頃に、力仕事をした体験が、子供の成長に重要な役割があったと思ったものです。
無いものねだりをしてもしようがないので、馬に乗るには、作用点と支点との連携ができるようにならなければなりません。
そのために、馬のフレームワークをして、馬の姿勢形成を、レインハンドと脚の連携をして、内方姿勢や収縮などのフレームワークをしたり、ストレッチ運動を試みるのもいいのではないでしょうか。
コメント