-----2024年----------------------------
211・
脳とフィジカルの訓練
210・
馬がライダーの要求に応えるには?
209・
手押し相撲
208・
誤解の弊害
207・
支点と作用点
206・
緊張と緩和における学習のメカニズム
205・
乗馬における馬のコントロール・その3
204・
乗馬における馬のコントロール・その2
203・
乗馬における馬のコントロール・その1
202・
ストレッチ運動の要点
201・
2点間の協奏曲
200・
乗馬における推進力
-----2023年----------------------------
199・
垂直方向の力の活用におけるフレームワーク
198・
運動の科学
197・
馬のフィジカルの可動性
196・
脳の訓練
195・
上達
194・
ものの動き
193・
フレームワークと推進
192・
支点と作用点
191・
同調2
190・
同調
189・
馬の柔軟性の概念
188・
感覚の乗馬
-----2022年----------------------------
187・
本を読んで、自転車に乗れるようになる。
186・
内方後肢の可動性と柔軟性
185・
何故、人は、バケツを持ち上げることができるのだろうか。
184・
シーティング Seating
183・
尻馬
182・
乗馬における思想信条
181・
馬の柔軟性とバランス
180・
ライダーの育成
179・
困難と容易
178・
馬の従順性
177・
超電導
176・
ムーヴメントと推進
-----2021年----------------------------
175・
チェンジリード
174・
フランク 脾腹 横腹 脇腹 Flank
173・
できる人とできない人
172・
スピンSpin Turn Around
171・
ランダウン
170・
スピードコントロール
169・
リブケージ Ribcage 胸郭
168・
譲歩の予測(Forecast of Concession)
167・
第4章 目的の所在
166・
第3章 脳の認識
165・
第2章 脳の訓練
164・
第1章 脳と感覚器官と運動器官の連携システム
-----2020年----------------------------
163・
成功への扉
162・
ビットプレッシャーに対する抵抗
161・
ステップファーストとノーズファースト
160・
馬の抵抗 Reaction
160・
新説ステップの法則
159・
馬の柔軟性
158・
馬体のアライメント(Alignment)
157・
ポジショニング
156・
ライダーの強制力
155・
馬の柔軟性
154・
パフォーマンスの構成要素
153・
私説 馬術学
-----2019年----------------------------
152・
馬のストレッチの詳細
151・
ライダーの重心
151・
重心
150・
山のあなた
149・
フィールの養成
148・
バックアップ
147・
ホーストレーニングの概念
146・
バランスバック
145・
トレーニングの仕様
144・
馬のトレーニングの概念
143・
ストップ
142・
内方後肢
-----2018年----------------------------
141・
スピンターンのトレーニング
140・
乗馬における馬の運動
139・
馬の反抗とその対策
138・
扶助 (エイドAid)
137・
合図 キューイング Cueing
136・
乗馬における二つの視点と上達
135・
リレーションシップ
134・
ストレッチ
133・
エクササイズ
132・
Language 言語
131・
アクションとモーション
130・
馬上の作用点と支点
-----2017年----------------------------
129・
トレーニングプログラム
128・
カウントダウンシステム
127・
「Work at Top of The mountain」「頂上で、仕事をする」
126・
タッチ アンド リリース(Touch And Release)
125・
概念の一致
124・
乗馬における思考のシステム
123・
乗馬におけるインテンション(Intention 意図)
122・
フィール その2
121・
フィールの養成
120・
馬術における相対性理論
119・
フレームを形成するための回転モーメント
118・
尻馬
-----2016年----------------------------
117・
ホースマンシップ
116・
乗馬における原理原則
115・
シンプルな乗馬
114・
ポスチャー
113・
スピードコントロール
112・
チェンジリード
111・
スピン
110・
スライディングストップ
109・
馬のコントロール
108・
ホースマンシップ
107・
エクササイズ
106・
ファウンデーショントレーニング Foundation Training
-----2015年----------------------------
105・
ブレーキング Breaking
104・
ペイドウォームアップ Paid Warm Up(後編)
103・
ペイドウォームアップ Paid Warm Up(前編)
102・
バックアップ 後退
101・
レイニングホースにおけるコマンド
101・
馬の学習
100・
ライダーと馬とのコミュニケーション
99・
レイニングにおける主要要素
98・
良い馬の定義
97・
ポジショニング
96・
乗馬における最優先課題
95・
翻訳
-----2014年----------------------------
94・
ライダーのできること
93・
馬の反抗
92・
問題の解決におけるムーブメント
91・
ライダーのフィール
90・
運動の概念
89・
重心とムーブメント
88・
ライダーの上達
87・
シチュエイション 状況 形成 情勢
86・
乗馬おける馬のビジネス(役割)
85・
乗馬におけるライダーのビジネス(Business 役割)
84・
推進(Drive)と停止(Stop)
83・
馬の三原則
-----2013年----------------------------
82・
ライダーの三原則
81・
スピン
80・
スライディングストップ
79・
最低条件
78・
問題馬の矯正
77・
レイニングにおける諸問題
76・
乗馬のセオリー 1.Preparation 準備運動
75・
ライダーの役割とスキル
74・
馬の姿勢とモーション
73・
馬の姿勢(Posture)
72・
フレーミング
71・
ファウンデーショントレイニング
-----2012年----------------------------
70・
ブレーキングの概念
69・
合図と扶助
68・
馬のフラストレーション
67・
アウトプット
66・
ポジショニング Positioning
65・
乗馬社会の制度設計
64・
乗馬におけるライダーのフィール(感覚)の養成
63・
プレッシャーのトーン(Tone 音程、音声、音色、音質)
62・
馬の調教3(最終章) 「重心と運動 ムーブメント」
61・
馬の調教2 「運動エナジーの発揮(進行方向)」
60・
馬の調教1
59・
ポジショニング
-----2011年----------------------------
58・
スピン SPIN
57・
後肢の踏み込み
56・
運動の移行と重心
55・
リードチェンジにおける注意事項
54・
フレイミング Framing
53・
Two Track 二蹄跡運動
52・
ステップとバランス
51・
馬の学習と同じ動作のリピート
50・
最低2つのことを意識する
49・
プロが言わないライディングの前提条件
48・
矛盾からしか生まれない馬の従順性
47・
スライディングストップ
-----2010年----------------------------
46・
Spin・Turn Around (スピン)
45・
スピードコントロール
44・
ポスティングトロット
43・
馬のガイド
42・
コントロールのファンデーション
41・
コミュニケーションのメカニズム
40・
ライダーの意識
39・
バランシング
38・
フィニッシュトレーニング/コントロール オブ ディパーチャー
37・
フィニッシュトレーニング/バックアップ&ロールバック
36・
スピン/ターンアラウンド
35・
スピードコントロール
34・
Circle [サークル/サークルの描き方]
-----2009年----------------------------
33・
ポスティングトロット【軽速足】
32・
Voice Cue 【舌呼の使い方】
31・
レインハンド【腕から手まで/意識/レイン操作と姿勢】
30・
ドライビング【脚の使い方/脚のリズム】
29・
ポジショニング【重心の掛け方/姿勢】
28・
バランシング【バランスを取るための工夫】
27・
Mount Dismount【マウント/ディスマウント】
26・
Tack up Saddle Up/Bridling 【タックアップ,サドルアップ/ブライダリング】
25・
Longing【Longe 調馬策 調馬策運動】
24・
Horsemanship【ホースマンシップ/馬への近づき方/リーディング/ケ ア】
-----2008年----------------------------
23・
Sliding Stop [スライディングストップ]
22・
Back Up & Roll Back[バックアップ&ロールバック]
21・
Speed Control [スピードコントロール]
20・
Change Lead [チェンジリード]
19・
Turn Around [ターンアラウンド]
18・
Deperture & Stop [デパーチャー&ストップ]
17・
Collection [コレクション・収縮]
16・
Harmony & Combination of Drive & Repression
15・
Making & Respect & Softness to Rider
14・
Two Track & Half Pass [トゥートラック&ハーフパス]
13・
One Hand Control [ワンハンドコントロール]
12・
Preparation [プリパーレイション準備運動]
11・
Two Hand Control [トゥーハンドコントロール]
-----2007年以前----------------------------
10・
サークルにおけるガイド
09・
モーメント
08・
緊張と暖和
07・
事件は、現場で起きている
06・
思うこと
05・
乗馬は馬の頭に乗る
04・
乗馬の神髄
03・
馬のマナー
02・
極める
01・
仮説 馬の調教
00・
Talk Battle
BACK TO TOP